List 
美しく残酷な優しい世界
元カレ元カノ祭
 少し前の話になるけれど、セカイ系と呼ばれる、アニメや漫画やライトノベルの中で人気の出たジャンルがあった。
 簡単に言うならば、たった一人の女の子を救うために世界の全てを敵に回すとか、世界の存亡と言う重大な責任が、主人公一人に一任されると言うものだ。
 「彼女を救うのか、世界を救うのか」
 そんなセリフがアニメーション作家である新海誠監督の「雲のむこう、約束の場所」という劇場用アニメーション映画であったのだけど、それが全てを表していると言っても良い。
 だけども世界に二人っきりと言う感覚は、物語の世界だけというわけではないだろう。
 むしろ現実に起こりうる感覚が、物語の中と結びついてリアルに感じられたからこそ、世界とヒロインのどちらかを選ばないといけないという立場に追い込まれた状況が、胸を剔るような気持ちへとさせるのかも知れないと思う。
 当然の事ながら、そこで世界を選ぶ事はありえない。
 セカイ系の主人公であるならば、選択するのはヒロインであるべきだ。
 僕はもちろん彼女を選び、世界を敵に回す事になる。
 それは美しくも残酷な物語であり、最近の流行である「ヒロインも敵も、そして世界さえも救う主人公」になれなかった後悔の話である。

 人は誰でも自分自身の人生と言う名の物語における主人公であるみたいな話をたまに聞く機会があるけれども、それで言うならば、それまでの僕の物語はだいぶ地味な物語であったと言えるだろう。
 そもそも商業ベースに乗る事など絶対に有り得ないレベルである。
 波風の全く立たない凪いだ海のような人生で、中肉中背、中の下であった。
 そんな僕が、僕自身の人生における主役として悲劇と言っても、喜劇と言っても良い、どちらにしても涙無しには語れない舞台に躍り出る事になったのは中学二年生になった春先の事である。
 と言っても、たいした話ではない。
 すでに書いたように僕の人生というものは、波風の全く立たない凪いだ海のような人生である。
 多くの人が経験しているように、恋をして彼女が出来て別れたと言う単純な物語である。
 それから十六年も経った今となっては思い出したくないものだったが、あえて別れた理由を言うならば彼女がヤリマンの糞ビッチであったと言う事だ。
 「そんな時代もあったよね」
 「中三で100人切りとか、どんな時代だよ」
 中島みゆきの名曲を歌うように元彼女である立花満子は言い、僕は抑えめにツッコミを入れる。
 満子は笑いながらやんちゃだったのよと言い、目尻にシワを見せた。
 お互いに三十を越えて年相応に外見は変わりつつあるものの、基本的に彼女は昔のかわいらしさを残して良い歳の取り方をしている様だった。
 二度結婚して二回離婚しているそうなのだが、あえて理由は聞かなかった。
 僕は別に彼女と別れたショックで同性に走ったと言うわけでは無いが、彼女いない歴15年を数えていて、もちろん独身であった。
 性的交渉を持ったのは、プロを除けば彼女が最期である。
 山本譲二の「みちのくひとり旅」のサビの部分が頭の中で流れていたが、それを口にする事はない。
 休日の駅前で偶然再会した彼女に誘われて、近くのコーヒーショップに入ったのだが、昔の話が募るに連れて僕は心を剔られる気分であり、早く帰りたいと思っていた。
 「そう言えば、満華も元気よ」
 満華と言うのは彼女が15の時に産んだ娘であり、僕が世界を敵にまわした原因であり理由であり、苦い思い出である。
 僕は満子と満華の為に人生の中で一瞬だけ物語の主人公に躍り出た事があるのだが、端から見ればそれは満子と満華の物語であって、僕はその中に出てきた通行人Aレベルでしかないのだろうけど、当時は恥ずかしながらそんな事とは思ってはいなかったのである。

 「妊娠したw」
 すでに別れていた僕を満子がクラスの端に呼び出して笑いながら陽性反応を示す市販の妊娠検査キットを見せてそう言ったのは年が明けて新学期が始まったばかりの始業日の事だった。
 僕としてもそりゃぁやりましたよ、ヌかずヌる八ですよと思ったが、そもそも彼女が相手にしていたのは僕だけではないと言う事を僕はすでに知っていたのだが、さすがに確率的には自分の子供であるかも知れないという事に戦慄した。
 中学生にして父親である。
 テレビやドラマの中でなら、あり得るかも知れないけれど、いざそれが自分の身に起きてしまったとなると、膝が震える思いがした。
 それでも未練タラタラだった僕は、結論から言えば産みたいと言う彼女を支え、妊娠が親や学校に発覚して大問題になった中で立ち回り、二人の世界を世界を守るために、まさしくそれ以外の世界を敵に回したと言えるのだけども、中学生がどうかすることができる問題ではなく、現実には奇跡も魔法もないんだと言う事を思い知らされる羽目になったというだけだ。
 僕は満華が生まれてすぐに、転校することが決まったのだった。
 だから、携帯など持っていなかった僕は、それからの二人を知る事は出来なかった。
 地元に戻ってきたのは働くようになってからである。
 満子も僕に続いてどこかに引っ越していたようで、すでに足取りが途絶えていたので、駅前で十六年ぶりに再会したのは本当に偶然だった。
 「満華は大きくなっただろ?元気なの?」
 「もうあの頃の私達と同い年よ。もうすぐここに来るし。待ち合わせしてるのよ」
 さて逃げようと思った時にはすでに時遅く、
 「お母さん、遅れてごめーん」
 と言う、中学生時代の満子によく似た女の子がテーブルの横に立っていた。
 そしてその後ろには一郎二郎三郎と言った感じで、坊主頭の小学生の男の子が背の順に並んでいた。
 「満華は解ると思うけど、紹介すると一郎二郎三郎よ。年子なの」
 「……雑だな」
 「男の子だもの。これくらいがちょうど良いのよ」
 そんな僕と満子の会話を聞いていた満華が笑顔で言う。
 「新しいお父さん?もしくは本当のお父さん?」
 「どうかしら」
 満子も笑顔で言うのだけれども、僕は「ヒロインも敵も、そして世界さえも救う主人公」になれる訳も、なる気も無いと言う事を、とりあえず主人公として宣言しておく。
 とりあえず、今は……
 
2015/05/04 (月) 15:44 公開
2015/05/04 (月) 17:33 編集
■ 作者<xnLEe0dl> からのメッセージ
作者からのメッセージはありません。
この作品の著作権は作者にあります。無断転載は著作権法の違反となるのでお止め下さい。
   
現在のPOINT [ 23 ]  平均値 [ 5.75 ]  ★★  投票数 [ 4 ]
 
内訳: 最高 [ 0 ]  好感 [ 3 ]  普通 [ 0 ]  微妙 [ 1 ]  最悪 [ 0 ]
感想・批評
>>5
冒頭の文章は、書き始める上での景気付けみたいなもので、いらなかったですね
6:  <wCQn46XU>  2015/05/06 (水) 23:23
にょろ。
面白かったにょろ。
アニメやラノベを挙げて語られる主人公の人生観。
大した話じゃないと言いながら語られる、大した話とその顛末。
実話ベースなら、不幸話(周囲の大人の価値観で)であるはずのことを、
あっけらかんとした満子のキャラクターがあっさり吹き飛ばしてくれた。

>そんな僕と満子の会話を聞いていた満華が笑顔で言う。
>「新しいお父さん?もしくは本当のお父さん?」
>「どうかしら」

ここに救われた気がする。不幸か幸福かなんて世間様に強要されるものじゃないよね。
主人公のかつての熱い思いがもうちょい垣間見えるような回想があればよかったなー。
「妊娠した」までが少しタルいので、短くするかもうちょいエッジを効かせると良い気がしました。
5:  好感 7点 <zYG4.uAv>  2015/05/06 (水) 16:09
長い観想ありがとうございます。
作者の押利鰤鰤(元 杉岡龍治)です
4:  <sOZrS/9S>  2015/05/05 (火) 23:54
文章は読み易い。リズム感もあって良いと思うのだが、残念ながら私はこの作品を好きになれない。主人公の考えや行動に全く共感出来ないのだ。

>僕はもちろん彼女を選び、世界を敵に回す事になる。

まずこの世界とは主人公を取り巻く世界に過ぎない。セカイ系のアニメの主人公が選択を迫られる人類すべてに係わる世界とは違う。結局は主人公と彼女の問題であって二人を取り巻く世界の話だ。

彼女を選択した主人公は、つまり自分ではなく彼女とその子供を選択したことになるが、主人公は子供を産んで育てる重さを理解していない。

>それでも未練タラタラだった僕は、結論から言えば産みたいと言う彼女を支え、妊娠が親や学校に発覚して大問題になった中で立ち回り、二人の世界を世界を守るために、まさしくそれ以外の世界を敵に回したと言えるのだけども、中学生がどうかすることができる問題ではなく、現実には奇跡も魔法もないんだと言う事を思い知らされる羽目になったというだけだ。
>僕は満華が生まれてすぐに、転校することが決まったのだった。
>だから、携帯など持っていなかった僕は、それからの二人を知る事は出来なかった。

彼女と子供を放置して誰かに丸投げして逃げただけ。携帯があるとかないとかの問題じゃない。連絡を取ろうと思えば取れるだろう。それすらしない。彼女とその子供の為に何もしない。転校した? 働けよって思う。

いや中学生が女の子を孕ませてそこまで責任を負わせるのは酷な話だけど、でも

>僕はもちろん彼女を選び、世界を敵に回す事になる。
なんて大層なことを言うなら、ちゃんと彼女らの為に現実の重みを不足なく背負えばと思うのだ。一番大変な時期を彼女に押し付けて、子供が手の掛からない時期になったら、偶然彼女と再会してまた寄りを戻そうって? 世界はそんなに甘くないよ。
3:  微妙 2点 <2JWwzHxt>  2015/05/05 (火) 10:31
かなり面白いがその面白さはやや特殊だ。

まず、この作品は現代的なモラトリアム小説であり、そのことを構造的に描けている点が非常に良い。

恐らく作者は物語を描くことに対し自覚的で、ただリズミカルに文章を書くことだけを意識してはいないだろう。


さて、この作品は物語全体を通じて特に何が事件として起こるわけではなくそのために一見して非常に平坦な小説のように思われるが、実際はそうではなく、この作品には『主人公とは何か?』ということについて、フィクショナルな批評がある。

それは物語の前段に「セカイ系」なるメタフィクショナルな評論の紹介があることが理由ではないのだが、そのことについては少し説明がいるだろう。


まず、初めにこの作品では、「セカイ系」と呼ばれる物語のテンプレートが紹介され、その構図に自分はうまくはまらない、ということを饒舌体の自分語りの中で語っている。

ここでの物語の構図はこうだ。

『セカイor彼女が二項対立として描かれ、その彼女をかけがえのないものとして絶対化し、その絶対化したものに命をかけることで、主人公は主人公たる資格を得る』

そして、その構図に、自分はついていけない、とまず早々に宣言している。

次に現実世界の主人公の生活が描かれるが、ここでは先ほどの「セカイと対比されるだけの価値がある彼女」であった存在が“ヤリマンビッチ”として描かれ、その名に「漫子(マンコ)」と偽悪的でメタな名前が付けられている(そして娘の名前は「漫華(マンゲ)だ」)。

この「彼女がヤリマンビッチである」構図とは、つまり先ほど紹介した「セカイ系」なる物語構図と比較したとき、“主人公がそもそも交換可能な存在であること”を示唆している(ように読める)。

言いかえれば彼女からみたとき、主人公は“いくらでも替えがきく存在”なのだ。(そしてもちろん彼女からだけでなく、“セカイ”からみても主人公は中の下で交換可能である)

そして主人公はその自分の“交換可能性(いてもいなくてもよい存在であること)”を直感的に理解しており、そのことを嫌悪し、そこから徹底的に逃避的な態度をとる。

彼に“責任をとる”という言葉はもはやない。

この主人公は責任をとることもセカイと向き合うことも、彼女を守ることからも徹底的に逃げ、饒舌体に覆われた偽悪めいた態度を取り続ける。

前段で紹介された“セカイ系”と言われる物語の主人公の中心が“守る”ことであったとき、この物語の主人公は“(自分の人生を)奪われたくない”というモチーフが中心となっている。

この責任を回避し、守ることよりも奪われないことを目指すその物語は、まさにモラトリアム小説とでも呼ぶべきものであり、そしてそのことを恐らく作者は自覚的に描いている。

なぜなら、この物語のラストに「とりあえず、今は……。」語られる通り、彼自身も現在判断保留の宙ぶらりんな状態であることを理解していることからだ。

短い作品のなかで、うまくまとまっているように思う。

しかし、個人的には前段のメタフィクショナルな部分は思い切って削るまたは短く刈り込んだ方が良いように感じている。

なぜなら、ここで紹介されるアニメや漫画といったものに馴染みがないと読者が感じた瞬間、このお話は自分には関係のない話だな、と読者は感じ、本を閉じてしまうだろうからだ。

ようは、物語の間口を自ら狭くしてしまっている。

もちろん作者が、「ライトノベルやアニメが好きで“セカイ系”なるものを好きな人だけに読んでもらえればいい」と自覚的に行っているのであれば話は別だが、そうでないのなら、極力物語は、広く開かれていた方がよい、と個人的には思う。
2:  好感 7点 <0MmPwIEJ>  2015/05/05 (火) 04:34
敢えて文中の文言を借りると‘ヤリマンの糞ビッチ’である、
主人公の十六年前にして唯一の肉体関係者である元彼女の名前がある種ド直球の満子(ミツコと読むのだろうが……)であることから敢えてのスベり芸的ネタ作品を思わせいわんやそれに外れるとも言い難く感ぜるが反面、読後におかしみとちょっと可愛いかも、的和み感の残る、妙な共感的魅力を持った作品である。
冒頭には、中学生時代満子にまつわり立ち上がり主人公曰くにささやかながらセカイと戦う僕、に繋がる所謂セカイ系について語られるが、自らの人生(ないし自らの存在(感)を商業ベースになど間違っても乗ることのない波風の全く立たない凪いだ海と評する主人公が、果たして一種情けなくも映る優柔不断平和主義的性質ながら生来の気の優しさと押しへの弱さ、根がマジメ人間的責任感から
人間的主張の強い異性(たち)に否応なしに振り回されなし崩し的に逡巡、奮闘し腹を括(りかけ)る、というある種ラブコメの主人公的テンプレートに当て嵌まって見えるのは、仕掛けである無しにせよ面白い。
また、筆者には作中描かれる満子は所謂ド直球のDQN(死語失敬)として映るのであるが(←そのため>昔のかわいらしい見た目を残してよい歳の〜は上手くイメージが結びつかないところはあるにはある、偏見としてならないとよいのだが……)それにして当人(また娘の満華)の、悲壮感を全く感じさせないキャラクターも、僕の物語の一見しては情けなくも軽妙なバランス作りに大いに貢献していると感じる。
筆者は具体的に一郎二郎三郎の下りでクスッと掴まれその後にしてこの作品をキラリとさせるおかしみと和ましさ、妙な清涼さがラストへの数行で纏め上げられて感じるのであるが、
殊に主人公の心中による宣言の後の、最後行
>とりあえず、今は…… が大きい。
中学生ながら、又、必ずしも自分の種とははかれぬ子を宿した「妊娠したw」な元彼女を、それでも支え、未練ながらもオトコとしての責任を果たし戦い守らんとする主人公である。年齢などから致し方ないといえる結果や一見の情けなさはともかくとこの男、やる時はやるのである。主人公的ヒーロー資質を持っている……というか、やるじゃん。と、
人間として好感が持てる。それとて勿論主人公的ヒーロー資質の一つでもあるのだけれど。
その愛すべき性質が、十六年の時を経た偶然の再会からの満子一行ペースのドタバタの、なし崩し的思考の中にも変わらず表れ活きているのが、いい。
例えばのび太の奮闘に時に胸を目頭を熱くすることがあるように、それでもやっぱりのび太はのび太であることにどこか安心しその日常を見るでなく見つめるように、好感の持てる人間的性質にくす、と気持ちを和ませる妙がある。
作中の現在は、現実の現代より少し過去である、また、そうでなく作中時軸=現代の現在だとして主人公の人生観と性質をあらわすための共感性の表現、と考えあわせることも出来なくはないが、一読しては作中に主人公視点で語られる楽曲の選択やヌかずヌル八?等々の表現は三十も越えて少しの年齢としてはちょっとおっさんすぎやしないか?とか、>二人の世界を世界を(タイプミスか重複表現)、ないし>「そういえば、満華も元気よ」〜「満華は大きくなったろ。元気なの?」(成立しなくはないのだが会話として少し苦しく感ぜられる)等、ネタ勝負一発書き的な印象を拭えなくさせる点は割に多く見てとれ、作品として簡単に直すことの出来る基礎的なミスは勿論直すに越したことはないのだが、
一方で、ネタでもいい。こんな小品があってもいいじゃない。と思わせる、不思議な読後的満足感と魅力のある作品であり、こんなラブコメ?セカイ系?も悪くはないな、と好感を持って読み終えたことを記し、感想と締めさせて頂けたらと思う。
キャラクター作りと華美のないシンプルな構成に、作者の実力とある種素直な人間的魅力が宿っているのかもしれない。
1:  好感 7点 <BWyXHh/Y>  2015/05/05 (火) 01:48
■ 感想・批評 (改行有効)

名前
■ 採点    (採点はひとり1回まで。2回目以降の採点や作者の採点は集計されません)
  
    List 

[ 作品の編集・削除 ]