List 
花と月子
月子祭り参加作品
 嘴の黄色い小さな白い風見鶏のおもちゃはちょうど南の方角を向いている。風見鶏の下には矢印の先に飾られたゴシック体の黒いNの文字があり、もう一方の先にもやはり同じくアルファベットのSの文字板が飾りつけられている。風見鶏は黒味がかった色の細い木製の支柱に支えられ、地上約二メートルばかりの虚空に位置している。その支柱が大地と接している袂の傍で一匹の小さな犬がボールと戯れている。地面には程良く刈り込まれた緑鮮やかな芝生が敷きつめられていて、その上で子犬は気持ち良さそうに自分と同じ大きさ程のピンク色のゴムボールに両の前脚をかけ、じゃれあっている。
 その犬はトイプードルのように見える。全身は茶色の巻き毛に覆われていて、両耳は垂れ、その巻き毛の隙間から黒いまん丸の瞳をのぞかせている。丸い尻尾は躍っているようにも見える。もしかしたらビションフリーゼか、或いはボロニーズという犬種なのかも知れないが、明確な判断はつかない。
 そこからやや離れた位置、右奥のほうに小さな白い箱のようなものが見える。おそらく百葉箱だろう、陽の当たるよろい戸のある面は刳り貫かれたように真っ白で、反対に陽の当たらない面は灰色にくすんでいる。
 それは夏の情景だ。
 背後に広がる空はスカイブルーというよりはセルリアンブルーのような色をしていて、そして巨大な入道雲の姿があった。太陽の姿はなかったが、陽差しが強いことはわかる。代わりに左上空に小さく白昼の満月が浮かんでいた。その表面に二つ、三つクレーターがある様子もこちらからはうかがえた。

 袖リボンの白いブラウスを着てサックスブルーのフレアスカートを穿いた痩身の女性が右手を中空に伸ばしたままの姿で、中央に位置している。その右手には水飛沫がキラキラと輝く崩れた放物線を空中に描く水流を放出している水色のホースの口が握られている。ホースは身体の向こう側へと見えなくなり、左下方から現れると芝生の上でとぐろを巻き、その先は地面を這う蛇のように長く伸びて左の端へと消えている。
 おそらくこの場面の主役であろう中央に位置する若い女性、この女性は白くて柔らかそうな素材の大きなつば広のハットをかぶっている。横を向いているためあいにくこちらから目元は見えないが、ツンと高い鼻と白く透き通った肌、首筋の両側を通ってハットの外へと伸びて風になびいている長い黒髪などから、とても美しい女性であることがわかる。彼女が佇んでいるのはどこかの庭園か、或いはやや広い民家の庭だろうか。彼女をとりまくように奥には一面の花が咲いている。ひまわりが咲き乱れ、ゼラニウムの花があり、アリストメリアの花らしきものも見え、更にその奥には松の樹が数本見える。花々と緑のおりなすコントラストが美しい。ひまわりの黄色、ゼラニウムのオレンジ、そして無数のアリストメリアのピンクなどが目に眩しかったが、そんななかでもやはりいっそう目を惹くのは真ん中にいる女性の姿である。
 それは一枚の絵画である。その画のタイトルは『花と月子』。
 きっと主役たる女性の名前が月子なのだろう。
 私はその画から目を離し、顔を上げた。いくぶんクーラーの効き過ぎた冷えびえとした小さな画廊のなかには数枚の画が飾られていたが、観覧者の姿は私の他に誰の姿もなかった。作者の名前を見たが、あいにく私の知らぬ名で、おそらく無名の若手画家が描いたものなのだろう。
 私は受付の女性に向かって軽く会釈をし、その画廊をあとにした。外に出るとギラギラとした夏の陽光が私を迎えた。人の多い通りにはむんむんとする陽に熱っせられた空気が行き場をなくして辺りに滞っていた。とたんに汗がふき出た。しかし私はそれでも気分が良かった。『花と月子』。月子という女性の美しい印象を私は生涯忘れることはないだろう。
 どこか店に入って冷えたビールでも飲もう、私はそう思い、雑踏のなかを歩きだした。


2015/06/10 (水) 09:51 公開
■ 作者<Qor3OEgc> からのメッセージ
作者からのメッセージはありません。
この作品の著作権は作者にあります。無断転載は著作権法の違反となるのでお止め下さい。
   
現在のPOINT [ 77 ]  平均値 [ 7 ]  ★★  投票数 [ 11 ]
 
内訳: 最高 [ 1 ]  好感 [ 7 ]  普通 [ 2 ]  微妙 [ 1 ]  最悪 [ 0 ]
感想・批評
つい最後まで読んでしまった。
入れ子状に構成された内容はまさにアンチ・ロマンといえますね。
文章は丁寧な描写で視覚効果も高く、とても美的です。
「私」の視点をなぞるような動線を描いていてそこも面白い。
読んでいて山尾悠子を想起しました。
13:  好感 9点 <Mvv9G46d>  2015/06/17 (水) 23:22
どうもです、作者のサラダです。
感想、得点くれた方、ありがとうございます。感謝です。
感想はとても励みになります。今回はその感想が読みたくて書きあげたといっても
過言ではありません。

これはアンチロマン、反小説な作風を目指した作品で、ストーリーなどない、深い
意味もない、というつもりで書きました。
また、作者の想念やモノローグを主として展開する作品が可能なら、その逆に、写実
的な描写で埋めつくす作品もおそらく可能だろうとの思いで書かせていただきました。

などと長々と書きましたが、改めて感謝、感謝です。
12:  <Qor3OEgc>  2015/06/15 (月) 22:15
皿田
一枚の絵を文字で描写しきるという構成がおもしろい
ただ、二節に分けた理由が分からんし、読んでて途中で飽きかけた
11:  普通 4点 <TItWJe4w>  2015/06/14 (日) 17:58
絵画の情景。
絵画に物語あり。描写一本で絵を読ませる作者の腕に拍手。
10:  好感 9点 <sXrM3bu4>  2015/06/14 (日) 17:51
にょろ。
丁寧な描写で、綺麗でした。
しかーし、最後の一文が納得できません。
鮮青の空の下、萌える芝生に水撒き少女、そして輝く白の貴婦人。
そんな絵を見た後に、暑いからビール飲むか! って風情がないやい!w
生涯忘れないような美しい女性に出会って、その余韻をどう楽しむか、うまい演出があれば良かったです。

描写がスッキリしない部分もありました。
たとえば犬の描写のところ、犬がボールと戯れることが2度説明されているところや、(書き方は変えてありますがモヤモヤしました)
「それは夏の情景だ」という一文は力があっていいんですが、そこまでの描写に盛夏という感じを出してもらった方がよいのかなと。
百葉箱とかの書き方がもったいない感じがしました。

とはいえ、総じて精緻な描写が素敵でした。
9:  好感 7点 <ptiA6EUd>  2015/06/14 (日) 17:37
ふわふわとした現実離れした作品かと思いきや、絵画の鑑賞シーンだったか。
ちゃんと現実に着地して、冷房の効いた天国から、うだる様な暑さの雑踏に戻っていくのだね。
鮮やかな絵の描写と冷房で涼んでいた主人公の感覚とが見事に交差している。
そして最後、絵の余韻を残しつつ去っていくその清々しさ。とてもよく伝わった。
絵画の中の月子はまさに女神さまだ。
8:  最高 10点 <SGlrmiji>  2015/06/14 (日) 16:52
読者の脳裏に一枚の画を完成させる手腕は見事
それに格調高い
7:  好感 9点 <yXmqmk2d>  2015/06/14 (日) 11:43
連綿と続く描写を読んでいて気持ちいいと感じるか、そうでないかで作品に対する評価は分かれるでしょうね。
自分は描写の場面を読むことが好きなので、好印象です。
6:  好感 8点 <y//2t0tf>  2015/06/13 (土) 02:16
この作品は文章に品格があって、じっくりと時間をかけて書かれたことがはっきりと分かりました。スケール感があるとでもいうんでしょうか。素晴らしいの一語につきます。
ただ、そのスケール感が、なにか長編小説の出だしのようにも思われてしまったというのは、正直ありました。
5枚では尺にあわないというか。収まらないというか。
最後はあわただしく収束させた印象で、寂しく、残念に思いました。
5:  <wTlmS9yh>  2015/06/12 (金) 19:47
焦点がぼけちゃってる。
詰め込みすぎ。悪い意味なんだけどね。
意識的に鍛錬すれば、もうちょっと良くなる。人のアドバイスをよく聞いて、
短気を起こさず軌道修正しなさい。
大甘の甘甘アマゾンな点数あげるからね。
4:  普通 4点 <G5bPs61Y>  2015/06/12 (金) 01:04
描写は良くても、話が面白くない。
3:  微妙 2点 <7jjASBEW>  2015/06/11 (木) 01:17

夏の日に切り取られた一枚のポートレートのような作品だと思いました。
まず第一に色鮮やかです。

>地面には程良く刈り込まれた緑鮮やかな芝生
>背後に広がる空はスカイブルーというよりはセルリアンブルーのような色をしていて、
>そして巨大な入道雲の姿があった。太陽の姿はなかったが
>袖リボンの白いブラウスを着てサックスブルーのフレアスカートを穿いた痩身の女性が

加えて花の数々
>ひまわりが咲き乱れ、ゼラニウムの花があり、アリストメリアの花らしきものも見え、
>更にその奥には松の樹が数本見える。
>ひまわりの黄色、ゼラニウムのオレンジ、そして無数のアリストメリアのピンク

これらが咽び立つような夏の匂いと共にくっきりと浮き立ちます。
ただ、後半までいかないと話者である「私」が登場しないので、読者はおいてけぼりを
食らうような格好になってしまいます。「私」はもっと前に登場すべきでしょう。
さらに「花と月子」の絵の謎は、謎のまま放置されているため、感情移入ができない
のが本当のところです。もう少し絵の意味について触れてほしかったです。
単に絵が気に入った、だけでは何の説得力もありません。
とはいえこの一枚のポートレートは好ましく私の中に残像を刻みました。
2:  好感 7点 <OnfWxEoy>  2015/06/10 (水) 19:22
月子
丁寧なスケッチと言えるこの作品は、まずそのデッサン力/描写力が(ここまでの作品に比して)群を抜いている。

書いた人ならば共有できる感覚と思うが、今目の前にある風景やモノを読んだ人に伝わるように文字に書き起こす作業というのは、非常に筆への負荷が高い。
どこから書いていいものか、どのように表現していいものか、その都度迷うし苦しいものだ(少なくとも私は苦しい)。

このスケッチには描写の端々に作者自身が今確かにそれを眺め、自らの言葉でその対象を都度都度“書き起こし直している”感触がある。

のみならず、その感触に違和感はなく、風景描写として端正な佇まいがあり、一枚画として見事に一連の描写が成立している。

ストーリーという程のものはないが、しかし丹念な描写が積み上げられた結果、爽やかな読後感がここにはあった。

しかし文章の細部を離れ一歩全体を眺めてみると、丹念な描写とは裏腹に突然主人公は啓示的に『この絵を生涯忘れることはないだろう』と感じており、その感情表現の唐突さ(雑さ)に戸惑いを覚えたのは確か。

画を眺める視線の細部に主人公がその絵を好ましく、美しく感じていることは読み取れるのだが、なぜ“そこまで”主人公がこの絵に惹かれたのかまでは(私には)わからなかった。
なんとなく最後盛り上がって筆が滑って“生涯〜〜”と書いちゃったように感じた。
個人的には“とてもいい”と“生涯忘れない”の感想にはかなりの開きがあるのだが、それとも皆、良い絵を見ると割合生涯忘れないだろうと感じるものなのでしょうか?

いずれにせよ、この作者のもう少し長めのものも読んでみたいな、と思えた。
文章力は確か。その先にでは何を表現できるか、のレベルにあると感じた。


その確かな描写力に8点をつけた。

『仔と仔と月と』に比して1点少ないのは、私の個人的好みとして前者の方に幻想的な詩性を感じたこと、また読者がより少ないだろうことをもって、そこにある種の肩入れの気持ちをもったからで、読者によっては恐らくはこちらの作品の方が好印象であるだろうし、また広く受け入れられる作風であるとも思う。
(ここでの“広く”が実際どの程度“広い”のかは、昨今の小説市場を見ると悲観的な気持ちになるけれど)

これからも頑張ってください。
1:  好感 8点 <f/BGkXhi>  2015/06/10 (水) 18:04
■ 感想・批評 (改行有効)

名前
■ 採点    (採点はひとり1回まで。2回目以降の採点や作者の採点は集計されません)
  
    List 

[ 作品の編集・削除 ]