List 
室伏君
オチツケ
 室伏君が旅に出た。学校の夏期講習をさぼって。先生たちはみんな怒っていた。あいつはクソみたいな大学に行くしかないって。
 そんな教師たちを見ながら、僕は前に室伏君が言っていたことを思い出す。
「教師ってのは本当に俺たちのことを考えてブチギレてるわけじゃねえんだよ。俺たちが良い大学に行くかどうかなんてどうでもいい。かと言って自分のクラスに変なことするやつがいるのが嫌で怒るってわけでもねえんだ。そっちの方がまだマシだよ。あいつらはさ“雰囲気”で怒ってんだよ。教師ならここで怒るべきだろうなって感じ。それで顔真っ赤にして唾吐き散らして血管ブチギレそうなくらい怒ってやがる。正気の沙汰じゃない」
 教壇の前には室伏君の次に成績が悪い井出君が出されて怒られていた。授業の時間がどんどん過ぎていってやがてチャイムが鳴った。先生は最後に「おまえのせいでみんなの授業時間が奪われた。みんなに謝れ」と言った。井出君がこちらを振り向いて謝ると、先生は満足そうな顔をしてさっさと教科書をしまって出て行った。それからさっきまでうなだれていた井出君は一躍、授業を潰したヒーローに担ぎ上げられる。
 正気の沙汰じゃない。僕は室伏君の言葉を心の中で呟いて意味を考えてみる。

 学校の夏期講習が終わった。三年生には一週間だけの夏休みが与えられた。というのは建前で、どの先生も塾に通うのが当たり前だと言うから生徒はみんなそうした。僕もそうした。
「いいかみんな。人生で最も辛い時期の一つ、それが高校三年生という一年だ。だけどな、ここさえがんばって登り切ればあとはだいたい下り坂だ。ここでどれくらい登れるかが重要だぞ。大学なんて高校に比べればなんてことはない。遊び呆けてりゃそのうち卒業できる。先生もそうだった。きちんとしたレールに乗ってしまえばあとはこっちのもんだ。ただ就活はちょっとがんばれよ」
 みんなの笑い声を遠くに聞きながら、僕は窓の外を眺めていた。よく晴れていて、遠くの方に入道雲に囲まれた富士山が見える。ふと、室伏君は今どこにいるんだろうかと思った。東の方、たとえば熱海あたりまで行って泳いでいるだろうか。それとも関西の方に行ったんだろうか。僕は一度も地元から一人で出たことがない。室伏君が帰ってきたらどんなだったか聞いてみよう。

「室伏君は学校が嫌いなの?」
 前に一度、室伏君に聞いてみたことがある。
「好きさ、みんなと話したりするの楽しいからな。授業だって怒られなきゃ楽しいよ」
「そうなんだ」
 嫌いだと思ってた。じゃなかったらどうして毎日ちゃんと学校に来ないの。聞くと、室伏君は心底わからなそうに「さあ……」と言った。
「お前、学校さぼったことあるか?」
 不意に室伏君が言った。僕は首を振る。
「学校さぼった日はさ、きついぜ。遠くから聞こえてくるチャイムを家の中でぽつんと聞いてるんだ……お前らみんなは今頃授業受けてるんだなって思うとさ、なんか涙が出てくるよ」
 僕は想像してみる。家の中でぼうっとしていたら遠くの方から学校のチャイムが聞こえてくるのを。たしかに寂しそうだと思った。でもそれならどうして学校に来ないんだ、ますます不思議じゃないか。

     *     *

「おそらく受験のストレスでしょうね」
「息子は無事に受験できるんでしょうか、先生」
「日常生活には支障ないようですし、まあしばらく様子を見てみましょう。せっかく優秀な成績をお持ちですからね。なんとかこのまま受験だけは受けられる方向でいきましょう」
「ありがとうございます。どうかよろしくお願いします」
 母さんがぺこぺこ頭を下げるのを僕は診察室のの隣の部屋からぼんやり見ていた。夏休みはとっくの昔に終わって季節は秋だった。先生たちは追い込みの時期だと僕たち生徒を追い立て、教室の中はいつもぴりぴりしている。
 室伏君はまだ帰ってこない。
2015/07/17 (金) 06:18 公開
■ 作者<J6kdq5oP> からのメッセージ
作者からのメッセージはありません。
この作品の著作権は作者にあります。無断転載は著作権法の違反となるのでお止め下さい。
   
現在のPOINT [ 17 ]  平均値 [ 8.5 ]  ★★★  投票数 [ 2 ]
 
内訳: 最高 [ 0 ]  好感 [ 2 ]  普通 [ 0 ]  微妙 [ 0 ]  最悪 [ 0 ]
感想・批評
『悪魔』の方にも感想を書いたので、重複する内容は少し省く。

個人的にはこちらの方が『悪魔』よりも好きだ。

省略された物語が読者の想像力を喚起し、そのことをもって読者に作品を読み返させ、考えさせる力があったように感じる。

淡々とした文章は無駄が省かれ、詳細な心理描写の代わりに状況の描写が静かに、――穏やかな程に――なされていく。

けれどその穏やかさの奥には、「どうにもしようがないんだ」という『僕』の戸惑いや悲しみがある。

恐らくは『僕』は学校という場への馴染めなさから、自殺を図ろうと――それに近い何かを――したのではないか?
ここで登場する『室伏君』は、恐らくは『僕』のオルターエゴ(僕自身の一部)なのだろうと私は読んだ。

ただここで物語的に重要なことは、『僕』自身が『自分自身の学校生活への不適応さ』を自分で理解することも、誰かに説明することもできない点にある。
『僕』は『室伏君』にその想いを『託す』しかない点にある。

『僕』は自分自身で自分の『不適応さ』を掴み、正当化し、誰かに語ることができない。
『社会への怒り』を表現することができない。
だからこそ彼は、『彼以外(室伏君)の言葉』を借りてしか、自分にとっての何かを語ることができないのだ。

『僕』はどこにも行けずにいる。
だから『室伏君』に世界を見ることを託そうとする。
けれど『僕』は『僕』自身の『室伏君』を理解することができない。
そうして『室伏君』は『僕』のもとに帰ってこないまま物語は終わる。
『僕』を社会に馴染ませようとする未来が待っている……。


なぜ小説を書くのか?
読むのか?
そのひとつの答えの典型としての物語がここにはあると私は思う。

もちろんそのことがどれくらい『誰か』にとって意味があることなのかはわからない。
けれど私は「面白かったですよ」とひとまず作者に伝えたい。
4:  好感 9点 <2Kz4wdsF>  2015/07/24 (金) 12:33
【GhtksqLU】さん
ユーモラスな感想をどうもどうも。僕の作品よりあなたの感想の方がおもしろいのではないだろうか。
書いた本人でありながらなるほどと納得させられる。とても勉強になりました。

【1PwfS3nd】さん
最後のシーンは、室伏君というのは実は主人公のもうひとつの人格だったということにしようかな?どうしようかな?と迷いに迷った結果(5分くらい)のモヤッです。作者の中でもモヤッです。
率直な感想をありがとう。
3:  <J6kdq5oP>  2015/07/20 (月) 07:21
オチツケ
語り系の物語だと、なるほど、描写不足でもけっこうすんなり読めました。
それにしても、最後のシーンがよくわからなかったです。
要は、心療内科にいるのでしょか? 
だとしても、モヤッとします。
室伏くんが語られるところと、繋がってるようで、繋がってないような。
モヤッ です。
2:  <1PwfS3nd>  2015/07/18 (土) 22:34
教師は、もう保護を必要としなくなりつつある年齢の生き物に対して受験という圧力をかけて、学校生徒として存在し続ける張力を期待する。
しかし、6,3,3の12年は長すぎる。特に中学高校という「似たような建物、似たような集団生活を受験を前提とした雰囲気で生きる」生活デザインに飽きがくるのは当然だ。
ごく自然に教師と学校は陳腐化し、エスケープこそが精神的に健康な道に見えてくる。
大学受験が辛いのは、ただ単純に勉強の質量が厳しいという話ではなく、この「学校生活への飽き」にいいかげん自覚してしまう頃だからなのかもしれない。
もう少しの間鈍感でいられるか、若しくは意志力で飽きの自覚を潰せる者が、正しい受験生として学校生活を全う出来るのだろう。
エスケープ中に遠くから聞こえるチャイムの音は、学校生活を全うしたかもしれない自分との距離を伝えてくる。長年続けた学校という環境に対する郷愁のようなものが、早くも強力に発生しているのだ。


というような考えをリロードさせられる作品でしたが、そこを前提としてもう一つ展開が無いのはもったいないと思いました。あと室伏というネーミングから、砲丸を回転させながら学校をエスケープしていく姿がビジュアルイメージとして浮かび、このミスマッチは味わい深いと思いました。
1:  好感 8点 <GhtksqLU>  2015/07/18 (土) 08:06
■ 感想・批評 (改行有効)

名前
■ 採点    (採点はひとり1回まで。2回目以降の採点や作者の採点は集計されません)
  
    List 

[ 作品の編集・削除 ]