愛情 作者:月子祭り参加作品 へのレス |
にょろ。 ストレートなタイトル。ストレートな内容。 そこからのラスト二行、「だからもう月子はいらない。」 清々しくてよかった。
変に凝ってもいないし読みやすく、すんなりと入っていける。 でも、そこで終わってるのかも。 いわゆる女子が称するところの、いい人止まり、みたいな。 フィクションにしろ、私小説にしろ、もう少し読み応えになりうる何かがあればよかった。
|
「月子」の理由 へのレス |
にょろ。 「だから、「月子」なのか。」は、うまくまとめたなー、と思いました。 しかしながらその内容は、ただただ一般論な感じで、「月子」さんや、秋葉原殺傷事件を取り上げる必要もないような。 月子祭であることを考えると、独自の視点、切り口で、かつ、月子であることの必然性が欲しかったです。
|
終わらない月子 へのレス |
にょろ。 「今から携帯ショップ行くよ」の裏切り感が凄かった(褒め言葉)。 不条理な空間なのに体感をともなうイメージが脳裏にありありと浮かび、その表現力に脱帽です。 訳の分からないまま疾走していく感じは好き、だけどそれでも全体を貫く軸が欲しいと思いました。 ラストで月男の世界が終わってしまって、なんだかこうモヤモヤ。
|
満天の星、欠けた月 へのレス |
にょろ。 度重なる苦労に心折れた月子さんに幸あらんことを願うばかり。 とはいえ、一連の出来事が不幸かどうかは当人次第。
「ただ」という冒頭の台詞に続く言葉は何なのか? それが自然と読者に浮かび上がるようであればよかったのだけれど、残念ながらそうはなっていないように思われます。 月子に起こった出来事は詳細に書かれていますが、月子が見えない、そんな感じでした。 また、月子が月の満ち欠けに人生をなぞらえるところも今一つピンときません。 月子の見ている世界、人物像を浮かび上がらせる材料の提示が足りてないのかも。
以下雑談。 熊撃ちに感激w だけど、お孫さん間違えて撃っちゃったらどうするのw
|
空の子 作者:もりそば某 へのレス |
にょろ。 ホッコリいい話。コメディタッチの出産劇は楽しかったです。 赤ちゃんはお腹の中で知ってるのでしょうね、喧嘩していようと仲がいい二人のことを。
何をどう書くかよく練って書かれているように感じました。 それだけに大切な出だしの一行目がそれでよかったのかなー、と。
以下、好みの話ですので適当に。 読み味を悪くするほどではないのですが、一文一文が説明臭くテンポが悪くなってるように思います。丁寧に(正確に?)描こうとした結果なのかもしれません。 さらっと読むタイプの内容なので、流し読んでも意味が読み取れるくらいがちょうどよいかなあと。 もう少し赤ちゃんに能動的な役割を与えてあげると盛り上がりの演出も変わったかもしれませんね。
|
月子ロス症候群 作者:ミラ へのレス |
にょろ。 7さん、8さんと同じ感想になっちゃうなー。 過不足なくって瑕がないってのが第一印象。 枚数と内容のバランスがよく、スッキリ読めました。 月子が名前を間違えて刺し殺すまでをわずか数行で済ませる技量に感服。 そして迎える駄洒落オチ。 それ以上でも、それ以下でもないところが、良くもあり悪くもありますねー。 1000字祭だったら間違いなく推しメンでした。
|
月子ロス症候群 作者:ミラ へのレス |
最後のオチが秀逸だ。 文章の完成度も高く、オチを引き立てている。 ただ何度も読み返す作品ではない。 それが物足りないといえば、物足りない。 駄洒落以外にも心を打つ何かがあったら。
|
空の子 作者:もりそば某 へのレス |
ドタバタだが、登場人物全員が赤ちゃんを祝福してのことで実に微笑ましい。 でも最後の、「どっちが早かったですか!」 この発言は作品の主旨から外れている。 名付けは両親が赤ちゃんの未来を想ってのことで争う理由となるが、どっちが早いは子供には全く関係のないこと。 なのでこの台詞が入ると作品が我侭な両親の言い争いに成り下がってしまう。 あともう少しギャグが欲しかった。
|
満天の星、欠けた月 へのレス |
なかなか読ませる文章で実力のある作者だと思うが、短編でやるには少し無理があったかも。 旦那がユーチューバーになるとか、現実離れし過ぎた箇所が目立つのが惜しい。
|
終わらない月子 へのレス |
正直、よく分からない作品だったが
>僕と月子はどちらともなくその大量のスマホを海へ投げ込んだ。投げ込みながら、ポッポ、秋吉君、オバゾノ、だお、と叫んだ。 このシーンで思い切り吹いてしまった。 叫ぶなら確かにこの順番になるなと。
|