満天の星、欠けた月 へのレス |
話としては面白いし、書きたいことも伝わってくるのだけど、いかんせん構成、文章ともにいささか雑な印象を受けた。 適当感漂うというのか…
|
空の子 作者:もりそば某 へのレス |
とつとつとした文体で書かれていて、手慣れている感もあるし、好感ももてるのですが、カタルシスがない、というかクライマックスでの盛り上がりに欠ける印象でした
|
月子ロス症候群 作者:ミラ へのレス |
駄洒落オチかーと思いましたが、文章も巧みでスピード感もあって一気に最後のオチまで読めたので好印象です
|
花と月子 へのレス |
この作品は文章に品格があって、じっくりと時間をかけて書かれたことがはっきりと分かりました。スケール感があるとでもいうんでしょうか。素晴らしいの一語につきます。 ただ、そのスケール感が、なにか長編小説の出だしのようにも思われてしまったというのは、正直ありました。 5枚では尺にあわないというか。収まらないというか。 最後はあわただしく収束させた印象で、寂しく、残念に思いました。
|
あるときはそんなことも言った。 へのレス |
乾いた筆致のハードボイルドロマン。なかなかに魅力的な展開です。 文章のリズムとテンポが非常によく、読みやすかったです。 砂漠にいる幻想シーンから、どこでもないどこか、へ放りだされた 場面展開も上手くいっています。それにしても、スピリタスに グラスホッパーというのは乱暴ですねー。方や世界で一番強いウォッカ、 方や世界で一番甘いとされているカクテル。このコンビネーションは 最強です。一発で具合が悪くなりそうです(笑) ただ、この物語は「俺」がどうしてそのような状況になったのか説明されず 少しだけ消化不足を感じました。
そしてラスト1行はひたすら笑うのみ! (知らない人に説明すると、月子がスレを去るときに捨てゼリフのように 吐く言葉です。) 一人称でそれほどストーリーもない作品をここまで読ませる手腕に まずは敬服いたします。
|
月子と陽子 へのレス |
言うまでもなく、 登場人物は、太陽=陽子、月=月子という陽と陰のコントラストを表現したのでしょう、
冒頭から、
>校門が開いているのに通用門を通り抜け、伸びるに任せたおかっぱ頭と >持ち前の前傾姿勢で顔を隠しながら教室を目指す、挨拶が苦手な月子である。
描写につぐ描写で、陽子と月子のバレンタイン譚を追いかけています。 そのスピード感にまず好感を持ちました。 文章に滞りなく、エピソードも交えて進んでいきます。
ただ後半のバレンタインチョコ交換のあたりから話がややこしくなります。 多くの方が指摘する通り、彫刻刀の意味合いがいまひとつピンときません。 誰が、何をどうしているのかがわからないのです。 結局、本当のところはどうだったのだろうかと頭を捻るばかりです。 後半が特にわかりづらいです。その点を差し引いて、評点は4としました。
|
月子と陽子 へのレス |
たった5枚なのに、長く感じるのは、退屈だからです! はっきり言ってつまらないのです。
|
わたしの月子 作者:ヤマモト へのレス |
これ文体が月子っぽい。
|
バーテンと月子 へのレス |
だから、同じようなものばっかりなんだよ今回。 同じ人が書いてるんじゃないの。 独り言を文章にしたって面白いわけないじゃん。怒
|
花と月子 へのレス |
焦点がぼけちゃってる。 詰め込みすぎ。悪い意味なんだけどね。 意識的に鍛錬すれば、もうちょっと良くなる。人のアドバイスをよく聞いて、 短気を起こさず軌道修正しなさい。 大甘の甘甘アマゾンな点数あげるからね。
|